| Home |
2014.08.17
2014 SUGO

昼前 SUGOに着けば毎年おなじみの常連さん達と再会 挨拶もホドホドに走る支度を 皮肉な事に今日は雲ひとつない快晴 強い日差しにチームテントを出す予定が空きピットを見つけてそこに移動 やっぱりサーキットのピットは涼しくて快適
今回のSUGOファン感は前日の練習走行は特に設定されておらず 普通にスポーツ走行の2Cクラスをビジターで走るしかない・・・ 割高ではあるけど 走行会に参加してると思って割り切るしかない 明日の決勝前の予選走行はたったの15分×2しかないので 25分走れる練習走行は重要です 年に一度しか来れない私は毎回走り方を思いだすのに時間がかかる
でも走ってしまえばとにかく気持ち良いSUGOです

練習を終えて夜は青森からの1098乗りチシマさんと牛タンで乾杯 積もる話で盛り上がる
同じようなバイクファンなので世代は違っても話題は同じ 楽しい夜でした 2件目もハシゴをしてビストロでワインを空けて
明日の本番は二日酔いかも?

今回はウチダさんご夫婦がキャンピングトレーラーを入手して 前夜からゲートで宴会をしながら並んでピットを確保してくれたので また今年も快適に1日のイベントを過ごす事ができました


私達ナンチャレクラス チシマさんも決勝A組には入れなかったもののB組でポールtoフィニッシュを決めベスト更新と云うオマケ付きでした
今年こそはと気合いを入れていた私の結果は いつもと同じ 後ろから数えたほうが速い・・・
前日練習での気持ち良さは出走台数でスポイルされてしまい 予選のコ-スインタイミングを考えないとダメなのが今更やっと解った次第で ま、速い人は関係無いんだけど私レベルだと同じようなタイムの車両をパスするのに手間がかかるんですネ 結局1000ccマルチ相手にストレートで離されてコーナーで塞がれるの繰り返し・・・
帰宅してから ユーチューブで同じ予選を走ってた速い方の動画を見つけた 予選が始まり先頭が1周してくる寸前に悠々とコースインして かなりの周回をクリアラップする 考えれば当たり前の事に気付かずダンゴ状態の中を走ってた自分が可笑しかったです
動画の後半で 私が何周もかけてパスした数台を瞬殺で抜き去り 見覚えのある私の後姿も瞬殺されて 笑ってしまいましたネ
結局決勝もダンゴ状態で走り 去年目の前に居た筑波でもお馴染みのR1の方も1つ前のグリッドに居たのに 終わってみれば間に2台も入られていました ハ~~~・・・
でも凄く楽しかったです 来年も 頑張ろっと
スポンサーサイト
| Home |